AGAの分類について
AGAにはいくつかの種類が存在していますが、大きく分けて進行パターンは2つに分けられます。
前頭部からM字型のようにして薄毛が進行していくパターンと、頭頂部からO型で進行していくパターンです。
これらの2つが同時に進行していくというパターンも多くあり、ほとんどの人の薄毛を観察してみるとどちらかに当てはまります。
進行パターンはこれらの2つに分けられますが、進行レベルは3種類に分類することができます。
初期段階としては、AGAが始まっているもののほとんど目立たないようなもの、2段階目は薄毛が少し目立つような状態になっていて、3段階目はすでにかなり薄毛が進行しており、前頭部や頭頂部の地肌が完全に見えているものです。
進行していても諦めない
どの時点で治療を始めるかということはとても大切ですが、3段階目に達していたとしてもAGA治療の効果を期待することができます。
毛根は完全になくなっていないので、薄毛の原因となる髪のサイクルを改善することができるのであれば、昔のような元気な髪の毛を取り戻せる可能性が残っているのです。
特に頭頂部の髪の毛が薄くなっている場合は、AGA治療の効果が出やすいと言われていますので、期待しながら治療を受けていきましょう。
ある程度辛抱しながら治療は続けていかなければならず、途中で投げ出してしまっては意味がありません。
効果が出ることを信じて、一定期間しっかりと治療を行いましょう。